2011年9月7日水曜日

北海道

北海道に行ってきました。
0905は,新学術領域(生合成マシナリ:生物活性物質構造多様性創出システムの解明と制御:及川代表)の「ブレインストーミング会議」に出席するためです。生物情報データベース,とくに植物や微生物のつくる二次代謝/生理活性物質の代謝経路や化合物情報をいかにしてデータベース化するか,それを駆使することによって,どんな新しい研究展開が可能とできるのか,について熱い議論がなされる意義深いものでした。

翌0906日は特別講演会。とくに広川貴次先生(AISTお台場)の講演では,タンパク質相互作用の阻害剤となる分子を,計算機科学を駆使して探し出すという迫力あるものでした。化学もモノづくりも,もう今の時代,計算機なしには立ち行かないなあ...。ため息でちゃいました。研究室一同,異分野をもっともっと勉強しないと...。

2011年9月1日木曜日

藻類研究はじめました


JSTさきがけ「藻類・水圏微生物の機能解明と制御によるバイオエネルギー創成のための基盤技術の創出」に採択されました。

仲間たちも大喜び。「あれ買える!」「コレ買える!」「梅野が傍をうろうろしなくなりそう!」
これからは,シアノバクテリアなどを用いた物質生産にも力をいれてゆきます。
グループ全体で新しい分野を学ぶ機会を得ることが,何よりも嬉しいです。

同じく千葉大工学部の岩坂 正和先生も一緒です。